‘平和、今ここに!’をスローガンとして2022平昌平和フォーラム開幕
2月22日から3日間、オンライン・オフラインのハイブリッド方式で安全にフォーラムを開催
2018平昌冬季オリンピック‘平昌平和精神’を全世界と共有し拡散
‘ユースピースチャレンジ’、‘メタDMZ平和地帯’などMZ世代のための付帯イベントも盛りだくさん
2019年から始まり、今年で4回目を迎える平昌平和フォーラムは、‘平和、今ここに!(Peace, Here and Now!)’というスローガンと‘終戦宣言とその向こう(The Declaration to End the Korean War and Beyond)’という大テーマの下に、経済、スポーツ、DMZ平和地帯、国連のSDGs(持続可能な開発目標)、平和公共外交の5つの重要議題を中心として、新型コロナウイルス感染症が大流行する状況の中で朝鮮半島、北東アジアそして全世界の平和イシューと議題が包括的に議論される予定である。
特別議題として‘2024江原道冬季ユースオリンピックの南北共同開催による平和協力’を扱う。冬期オリンピックに脆弱な50か国に対する支援方法を論議して、冬季ユースオリンピックを南北共同開催として拡大するなど平昌平和フォーラムが南北間の架け橋の役割を果たそうとしている。
未来の平和世代である青少年たちによる平和に関する活動を奨励、また参加を励ますために2022平昌平和フォーラム·ユースピースチャレンジ(PPF YPC 2022)と青年委員会の運営など多様な付帯イベントを同時に行う。
2022平昌平和フォーラムでは、ニューヨーク·フィルハーモニック四重奏特別公演と世界初としてメタバースで具現した‘メタDMZ平和地帯’を公開する。
2008ニューヨーク·フィル平壌公演で忘れることができない感動をもたらしたニューヨーク·フィルハーモニックの弦楽四重奏団が、平昌平和フォーラムでもう一度感動のメロディーを再現する。またニューヨーク·フィルハーモニックのバイオリニストであるミッチェル·キムがニューヨーク現地で撮影した演奏映像とともに北朝鮮の代表的な弦楽器である玉流琴(オンリュグム)(キム·ハヒョン)、韓国の代表的な弦楽器である奚琴(ヘグム)(カン·ウンイル)とハーモニーを奏でて平和な三国関係(韓国、北朝鮮、米国)を念願する。
人間と生態の平和的な共存を象徴する国際平和地帯である‘メタDMZ平和地帯’をフォーラムサイト内に世界初で構築した。フォーラム期間に‘メタDMZ平和地帯’を通して主要セッションをはじめ、ユースピースチャレンジ授賞式、平和人材養成団セッションなどにリアルタイムで参加することができ、本人だけの個性を表現したアバターを作ることができる。
チェ·ムンスン江原道知事は、‘2022平昌平和フォーラムから南北間の平和に対する共感帯を拡散させてほしい’と述べ、‘さらに、このフォーラムが世界平和のプラットフォームとして位置づけられ、オリンピックがまいた平和の種から人類の平和と繁栄の実が結ばれることを望む’と語った。
Website: http://ppf.or.kr/
Contact
For PyeongChang Peace Forum 2022
PR House
Jenny Yang
+82-70-8858-5679
Send Email